ダダのミシン屋日記

山形のミシン屋の日記と雑記です。

バイクの話

猪苗代湖の南岸をツーリングしてきました。

最高気温が32℃くらいで、バイク日和と思いましてツーリングに行ってきました。 一応目的地としたのは、猪苗代湖の南側。 野口英世記念館の有る北側は何度も行っていますが、南側は行ったことが無かった。 去年、北側に行った時に対岸の南側の無数の風力発電…

ちょこっとツーリングしてきました

昨夜から降っていた雨が10時ごろには上がり、午後からは日が差すことも有りました。 ここのところ、日曜日は雨が降ったり寒い日が多かった・・・ 今日もそんな感じですが、バイクに乗れない! 来週は町内会の総会が有るし、再来週は叔父の四十九日の法要が…

いつまでも寒くて嫌になります(。´-д-)

今日も朝から雨が降って寒い1日でした。 本当にしつこい寒の戻りです。 今日の昼は毎週木曜日に来る移動販売のパンを食うべ~♪ って、思っていたのに今日に限って来ません。 来ても私が居ないときも有ったけど、今日は待っていたのに来ませんでした。 私は…

セローくん、冬眠しました。

昼過ぎからは暖かな日でしたが、午前中はめちゃ寒い! 雪が降らないから日中なら乗れるかな?と思わなくもないですが・・・ 20代の頃なら厚着して雪が降るまでバイクに乗っていましたが、もう無理っす!!! なので、セローくんには冬眠して貰う事にしました…

ヘタレガンダムを見てきました。(笑)

明日明後日は寒くなる予報ですが、今日は最高気温が20℃予報の日曜日です。 雨は夜まで降らない予報でしたので、今シーズンのセローくんの走り納めに行って来ました。 目的地はお隣、福島県のヘタレガンダム。 SNSで話題になっていましたから、知っている方も…

セローくんとカブタロー

今日も良い天気でした。 午後からは暖かかったのでカブタローでポスティングに行って来ました。 仕事来ないな~(。´-д-) ポスティングから帰って、エブリイくんのタイヤ交換でもしようか?と思いましたが、まだ気温が高めの日が続く様ですので、まだ早いかな…

270㎞

せっかく買ったのだから年に最低でも1000㎞は乗ろうと思っているのですが、中々走行距離が伸びないセローくん。 天気も良いので今日も走って来ました。 先々週は太平洋まで行きましたので、今日は日本海を目指します。 米沢市は太平洋に行くのも日本海に行く…

松川浦へツーリング

もうじき10月だというのに、ふと気が付けば今年はセローくんに340㌔しか乗っていません(;^_^A 遠出したと言えるのは、6月に萬蔵稲荷神社に行ったのだけ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ やばいやばい! 最低でも年間に1000㌔は乗りたいと思っていたのに、これじゃ宝の持ち…

カブタローの燃費、その後。

もうすでにカブタローの走行距離は3000㌔を超えているのですが・・・ 前回測った時の燃費はリッター約54㌔と今一つの燃費でした。 カブ太郎の燃費 - ダダのミシン屋日記『ジャノメミシン米沢店です』 朝の内にザーザーと雨が降っていましたが、9時ごろには雨…

カブタロー入院するの巻

曇り空なのですが最高気温が32℃の蒸し暑い日でした。 暑いけど、ボーっとしていたらチコちゃんに叱られますので、カブタローでポスティングに行って来ました。 一通り配って帰り道に、あれれ?カブタローの右前のウインカーが点きません。 実はこの症状は2回…

カブ太郎の燃費

朝の内にザーザーと雨が降っていましたが、9時ごろには雨も上がって曇り空の月曜日です。 カブくんが我が家に来て18日目です。 当初の走行距離は2622kmでした。 燃料計では満タンだったのが、赤い所に差し掛かって来ましたので給油に行って来ました。 本日の…

萬蔵稲荷神社

ほぼ毎日カブに乗っていましたが、たまにはセローくんにも乗らなくては! って、事で久々にセローくんでツーリングしてきました。 先日観た九星気学で「恵方である北東の水の有る所に行け。」と言われましたから(笑) 高畠町を通って七ヶ宿ダムを目指して走…

カブ主に成りました♬

チラシのポスティングの時とか、日常の自転車代わりに原チャリが欲しいな~と言っておりましたが・・・ 買っちゃいました(#^.^#) ホンダスーパーカブ110のJA10型で、その筋では中華カブと呼ばれているバイクです。 元々スーパーカブは熊本工場で作られていた…

原チャリが欲しい!

昨日今日と電話も無く、仕事も無いのでポスティングに歩いております。 今は比較的近場を歩いていますので自転車で行っていますが、普段は回るエリアの最寄りのスーパーの駐車場の端っこの方とか、公民館とか、裏路地の広い所とかに車を置いて歩きますが、そ…

飯豊 白川ダムの水没林

昨日は町内会の鼻見で昼から呑んでいたのに、意外と今日は二日酔いじゃありません。 私にしてはセーブして飲んでいたかも? まぁ、私もボチボチ、ジーサンズですので酒の呑み方を覚えないと(笑) 今日は居間の敷物を冬用から夏用に変えて、ホームセンターに…

セローくんのオイル交換をしました。

買ってから2年間、去年まではバイク屋さんにお願いしていたのですが、今年はセローくんのオイル交換を自分でやってみました。 年間で1000kmくらいしか乗りませんから、毎年やらなくても良いのでは?って思いますが、壊れたら次のバイクは無いと思っています…

起して来ました。

来週になるとまた少し雪マークが有るのですが、明日明後日の土日は天気も良く、二桁気温になりそうです。 まだツーリングには行けないでしょうが、そろそろ冬眠中のセローくんを起こしてきても良いのでは? そう思って午前中に実家に行って来ました。 取りに…

セローくん、冬眠します。

実家まで9.3キロ歩いて取りに行ったのは、ついこの前の様な気がするのですが、来週には雪マークも見え始めましたので、セローくんを実家の車庫に仕舞って冬眠させてきました。 ただ置いとくだけだとバッテリーが上がってしまうので、バッテリー端子を外して…

元ジャノメミシン会津若松支店

予想最高気温25℃の夏日予報の文化の日です。 セローくんで海まで行こうか? 山の方に行こうか? 色々と考えていましたが・・・ かみさんは朝からバイトで不在。 息子は電動アシスト3輪自転車でお出かけ・・・ なんか母一人を置いて出掛けるのが申し訳なく思…

まだ紅葉はしていないよね?

「涼しく成った!」を通り越して今日は肌寒い日曜日でした。 なんか気が急くと言いますか、雪が降る前にセローくんに乗らなくちゃ! そう思いまして午後からですが走り出しました。 どっちに行こうかな~と迷いました。 南の吾妻山は雲の中・・・ なのにそっ…

新しいヘルメットで試走してきました。

出来ればバイク用のヘルメットは試着して買った方が良い。 ですが米沢にはそういう店は有りません(´;ω;`)ウッ… バイク屋さんでもヘルメットは買えますが、みんな小さい個人経営のバイク屋さんですからそんなに沢山のヘルメットを在庫している店は有りません…

KOMINEのバイク用プロテクターパンツを買いました。

昨日のツーリングには間に合わなかったのですが、バイク用のプロテクターパンツを買いました。 パッと見は普通のジーパンですが・・・ 転倒した時などに膝と腰を守るプロテクターが入っています。 膝は標準装備ですが、腰のプロテクターはオプションですけど…

ジャノメミシン直営山形支店、跡地巡り(笑)

梅雨の中休み? 今日は雨も降りそうも無いので、セローくんで出かけてきました。 蔵王の御釜を見て来よう!と、思って出かけたのですが、上山市に入って山を見上げれば、天気は良いけど山頂付近は雲の中・・・ どうしようかな~? どうせなら良い天気の御釜…

オイル交換して水芭蕉を見てきました。

今日も一応仕事着に着替えてはいましたが、仕事が来ない(。´-д-) 午前中はサンバーくんを洗って、セローくんも洗って午後からはセローくんに乗ってバイク屋さんにオイル交換に行ってきました。 オイル交換位なら自分でも出来るのですが、廃油の処分が面倒なの…

トミカ クイックアタッカー

久々におもちゃを買いました。 いや、自分が楽しむために買うって意味では、パソコンとかバイクも玩具の一種なのですが(;^_^A、本当におもちゃです。 トミカの赤バイ! 消防署のクイックアタッカーです。 この赤バイのベース車両がセローなのです。 セローく…

セローくんと桜

今日は午前中に湯名人の消耗品をお届けに行ってきました。 途中で見えた飯豊山が真っ白で綺麗でした。 午後と言いますか、夕方ですがセローくんのエンジンが掛かりにくかった(;^_^A 先月持ってきたっきり乗っていませんでしたから、バッテリーが上がりそうで…

あの日から あっと言う間の 12年

セローくんを買ってから2年経ちました。 買うと同時に自賠責保険も当然入らなくちゃいけません。 長めに掛ければ得なのですが、購入金額もそれなりに掛かりましたから、自賠責は2年しか掛けていませんでした。 更新通知のハガキが来ていました。 米沢の損保…

9キロを 歩いて節約 500円(;^_^A

実は昨日のうちに実家の車庫の前の雪を掘って、セローくんはバッテリーも繋いでいつでも動かせるようにして来ていました。 そうしちゃったらすぐにも持って来たい! なので、財布と免許証とセローくんのカギを持って迎えに行ってきました。 最寄りのバス停ま…

セローくん、冬眠します。

午前中はポスティングしたり、アフターサービスの仕事して午後からは・・・ 待ってても暖かくは成りませんし、今日はまずまずの天気だし、今の内だ! と、セローくんを実家の車庫に運んできました。 ガソリンを溢れるくらい満タンに入れて、バッテリー外して…

今年最後?のツーリング

午前中にササっと掃除して・・・ コタツを出しました。 もうちょっと早く出しても良かったのですが、先日のラジオだったかテレビだったかでコタツは11月の最初の亥の日に出すのが良いと言ってましたので。 何で亥の日に出すのが良いかは・・・ 面倒くさいの…